プレスリリース

2022年5月17日 10時00分

株式会社ネットショップ支援室

【5月24日(火)開催オンラインセミナー】【WEB制作会社向け】340兆円!?成長するBtoB-EC市場の攻略法

セミナー

BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「楽楽B2B」を提供する、株式会社ネットショップ支援室(東京都新宿区、代表取締役:山本皓一朗、以下「ネットショップ支援室」)は、WEB制作会社様向けのオンラインセミナーを2022年5月24日(火)に開催することをお知らせいたします。


参加お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://raku2bb.com/seminar/220524/?seminar_via=nssdn



◆開催概要

開催日時
2022年5月24日(火)17:00~18:00

開催場所
オンラインでの開催
※本セミナーはオンライン配信のみで実施いたします、会場開催はございません。当日は開始時間になりましたら、応募後にお送りするURLからご参加ください。

参加費
無料

参加手段
Zoom(無料)
Zoomを初めて利用される方は、下記URLから事前にダウンロードをお願いいたします。
https://zoom.us/download
※ダウンロード手順詳細説明
https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/

参加お申込みは下記 Web ページにて受け付けております。
https://raku2bb.com/seminar/220524/?seminar_via=nssdn
当日まで受付可能



◆セミナー内容

実際に楽楽B2Bで法人向けECサイトを制作しているWEB制作会社「株式会社K2 Corporate Partners」がゲストとして登壇!

近年、「DX」「ペーパーレス化」という言葉を聞く機会が増え、リモートワークも普及しました。社会の流れに伴い、BtoBもECでの取引が主流になりつつあり、今後も増加が期待されています。

皆さんはBtoB-ECサイトの制作経験はありますか。
BtoB-ECの市場規模は、BtoC-ECと比べると約20倍の規模があり、BtoB-EC市場でアピール出来るかどうかで、今後に大きな違いが出てきます。

本セミナーでは、BtoB-EC市場の現在からメリット、実際の制作事例まで、WEB制作会社様の視点で解説いたします。
BtoB-ECサイトの制作業務開始を検討中の方、ぜひ本セミナーをご活用ください。

目次
・BtoB-ECについて
・「楽楽B2B」について
・取り組むメリット
・IT導入補助金について
・パートナー制度について
・質疑応答



◆このような方にオススメです

・B2B-ECがどういうものか知りたい方
・WEBサイトだけではなくECサイトの制作を考えている方
・BtoB向けのECサイトを作りたい方
・既存のお客さんへの提案ツールが欲しい方



◆講演者紹介

株式会社ネットショップ支援室
ソリューション営業部
大久保 竜介(おおくぼ りゅうすけ)

前職では生命保険、損害保険の担当し、300社を超える法人や士業の課題解決に従事し、2020年にはMDRT会員となる。
しかし、保険業界特有のアナログ業務に限界を感じる。
今後のEC業界の成長に注目し、2022年にネットショップ支援室にジョイン。
現在は企業間取引の受発注業務をWEB化し、売上げアップを実現可能にする「楽楽B2B」の営業担当として、拡販に注力している。

ゲスト登壇
株式会社K2 Corporate Partners
鈴木 順一(すずき じゅんいち)




◆会社概要

会社名 :株式会社ネットショップ支援室
設立  :2013年11月
代表者 :代表取締役 山本 皓一朗
所在地 :東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
事業内容:システム開発、ネットショップ制作、ソフト販売
URL  :https://netshop-pro.jp/



◆本件に関するお問い合わせ

ネットショップ支援室
小林 雛子
03-5545-5553
kobayashi@netshop-pro.jp