株式会社日本経営協会総合研究所(略称:NOMA総研)http://www.noma.co.jp/の川村稔主任専属講師が、(財)大阪府市町村振興協会開設のおおさか市町村職員研修研究センター(愛称:マッセOSAKA)http://www.masse.or.jp/の特別研究会に指導・助言者として、1年半にわたり研究活動を行いました。
その成果をまとめた報告書が完成、マッセOSAKAのホームページにて掲載しています。
◆「人材確保を考える(採用戦略)研究会報告書」
http://www.masse.or.jp/kenkyu/tokubetu/tokubetu_pst.html
報告書では、自治体職員としてふさわしい人材を確保するための方法を、より具体的な方法で示しています。学生・受験者向けの説明会やウェブサイトでのPR方法、面接における留意点、質問例など自治体が直面している採用選考に関する身近な情報が網羅されています。
マッセOSAKA発、自治体職員採用選考における指南書として活用できる実務的報告書となっています。
◆マッセOSAKAホームページ
http://www.masse.or.jp/
─────────────────────────────────
≪報告書の概要≫
●市町村職員をめざす人のためのガイドブック「自治体の仕事と私たち」
Aくんの1日の生活を通して、どれだけ市町村の仕事が関わっているか、またどのような仕事があるかをイラストで紹介しています。
【マッセOSAKAホームページに掲載・全国主要大学に配布】
http://www.masse.or.jp/kenkyu/tokubetu/guideobook/index.html
※自治体、大学・高等学校の関係者でリンクを貼ることを希望される
場合は、マッセOSAKAまでご連絡ください。
●「市町村採用面接マニュアル」
自治体の採用担当者に向けて、選考テクニック向上のための実践的なマニュアルとして活用できるよう構成されています。
【非公開。閲覧希望の行政体の方は、弊社までお問い合わせください】
●「受験者向けウェブサイトモデル」
職員採用の受験者向けページの事例を紹介。また初心者でも作成できるウェブサイト作成マニュアルも掲載しています。
─────────────────────────────────
≪自治体職員採用に関連するNOMA総研講座のご案内≫
「職員採用における課題とその解決策」講座&面接ビデオ上映会(無料)
東 京 11/27(金) 大手町サンスカイルーム ※各回13:00~16:40
名古屋 12/16(水) TKP名古屋ビジネスセンター
大 阪 12/17(木) 大阪産業創造館
▼詳細とお申込みは▼
http://www.noma.co.jp/news/news_d.cgi?id=event/news_12
■研究会の指導・助言に携わったNOMA総研主任専属講師・川村稔による採用支援講座
「採用面接講座」(通算120回を超える人気講座。基礎から応用まで学ぶ半日コース)
https://www.noma.co.jp/service/interview/itv01.html
「採用面接官養成研修」(ロールプレイングで効果を上げる1日演習コース)
https://www.noma.co.jp/service/interview/itv01b.html
※お客様のご要望にあわせた採用支援コンサルティングも承っております。
http://www.noma.co.jp/service/interview/itv06.html
今年20周年を迎えるNOMA総研は、これまでに蓄積された豊富な研究データや事例データをもとに質の高い各種商品・サービスを開発・提供してまいりました。今後も「人と組織のパフォーマンス最適化」の実現に向けて、お客様とともに『相互進化の経営Co-Evolution』を目指していきます。
以上
■会社概要
株式会社 日本経営協会総合研究所(NOMA総研)
設立:1989年7月
代表者:飯田 義範
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
URL: http://www.noma.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
広報室
電話: 03-3403-8611 FAX:03-3402-3119
e-mail: kouhou@noma.co.jp
その成果をまとめた報告書が完成、マッセOSAKAのホームページにて掲載しています。
◆「人材確保を考える(採用戦略)研究会報告書」
http://www.masse.or.jp/kenkyu/tokubetu/tokubetu_pst.html
報告書では、自治体職員としてふさわしい人材を確保するための方法を、より具体的な方法で示しています。学生・受験者向けの説明会やウェブサイトでのPR方法、面接における留意点、質問例など自治体が直面している採用選考に関する身近な情報が網羅されています。
マッセOSAKA発、自治体職員採用選考における指南書として活用できる実務的報告書となっています。
◆マッセOSAKAホームページ
http://www.masse.or.jp/
─────────────────────────────────
≪報告書の概要≫
●市町村職員をめざす人のためのガイドブック「自治体の仕事と私たち」
Aくんの1日の生活を通して、どれだけ市町村の仕事が関わっているか、またどのような仕事があるかをイラストで紹介しています。
【マッセOSAKAホームページに掲載・全国主要大学に配布】
http://www.masse.or.jp/kenkyu/tokubetu/guideobook/index.html
※自治体、大学・高等学校の関係者でリンクを貼ることを希望される
場合は、マッセOSAKAまでご連絡ください。
●「市町村採用面接マニュアル」
自治体の採用担当者に向けて、選考テクニック向上のための実践的なマニュアルとして活用できるよう構成されています。
【非公開。閲覧希望の行政体の方は、弊社までお問い合わせください】
●「受験者向けウェブサイトモデル」
職員採用の受験者向けページの事例を紹介。また初心者でも作成できるウェブサイト作成マニュアルも掲載しています。
─────────────────────────────────
≪自治体職員採用に関連するNOMA総研講座のご案内≫
「職員採用における課題とその解決策」講座&面接ビデオ上映会(無料)
東 京 11/27(金) 大手町サンスカイルーム ※各回13:00~16:40
名古屋 12/16(水) TKP名古屋ビジネスセンター
大 阪 12/17(木) 大阪産業創造館
▼詳細とお申込みは▼
http://www.noma.co.jp/news/news_d.cgi?id=event/news_12
■研究会の指導・助言に携わったNOMA総研主任専属講師・川村稔による採用支援講座
「採用面接講座」(通算120回を超える人気講座。基礎から応用まで学ぶ半日コース)
https://www.noma.co.jp/service/interview/itv01.html
「採用面接官養成研修」(ロールプレイングで効果を上げる1日演習コース)
https://www.noma.co.jp/service/interview/itv01b.html
※お客様のご要望にあわせた採用支援コンサルティングも承っております。
http://www.noma.co.jp/service/interview/itv06.html
今年20周年を迎えるNOMA総研は、これまでに蓄積された豊富な研究データや事例データをもとに質の高い各種商品・サービスを開発・提供してまいりました。今後も「人と組織のパフォーマンス最適化」の実現に向けて、お客様とともに『相互進化の経営Co-Evolution』を目指していきます。
以上
■会社概要
株式会社 日本経営協会総合研究所(NOMA総研)
設立:1989年7月
代表者:飯田 義範
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
URL: http://www.noma.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
広報室
電話: 03-3403-8611 FAX:03-3402-3119
e-mail: kouhou@noma.co.jp