将来のビジネスリーダーを目指し、難関企業への就職を希望する大学1・2年生を選抜
「文章力」「数理・論理力」「プレゼン力」を演習・添削中心で6カ月間厳しく指導
■開講の背景 ~目先の内定だけを目的とした小手先の就職支援がまん延、人材の質の低下も懸念
就職超氷河期のなか、大学3・4年生向けの就職活動支援サービスの数は増加傾向にあります。しかし、それらの多くは自己分析・エントリーシート対策・面接対策等、「化粧の仕方」に近いものであって、社会に出てからも役に立つ本質的な能力の育成ではありません。
また、就職活動が長期化し、企業説明会、エントリーシート、面接などに多くの時間を取られることで、大学生が学業(授業やゼミ、予習・復習)や課外活動(部活動やアルバイト)に集中できなくなり、結果として人材の質が低下、将来のビジネスリーダー育成を阻害してしまうという問題も指摘されています。
■コースの特徴・概要 ~第一志望の企業に内定し、入社後も活躍できる力を就職活動開始前に養成
このような社会状況を受け、駿台就職支援センターでは、将来のビジネスリーダーを目指す1・2年生を早いうちから選抜し、企業ニーズにも合致する骨太の実力を養成することを目的とした「スーパービジネス就職コース」を開講することとなりました。
具体的には、企業に入っても求められる「文章力」「論理・数理力」「プレゼン力」の3つの力を、1クラス25名の少人数クラスで、演習・添削中心で6カ月間厳しく指導します。これらの能力は、近年の大学教育でも育成が急務とされながら、対応が遅れている部分でもあります。なお、宿題は多いですが、授業は週1回3時間ですので、学業との両立は十分可能です。
また、コアカリキュラム修了後も、就職対策講義や各業界で働く人を招いた交流会・懇親会、エントリーシート添削、模擬面接など、内定までフォローアップいたします。
<コースの概要>
◇開講日時(第1期): 2010年10月8日(金)17:00~20:00開始、以後も毎週金曜夜に開講(予定)
◇対象:東京大・一橋大・東工大・早慶上智大およびそれに準ずる大学の1・2年生
◇定員: 1クラス25名(クラス分けテストを受けて頂きます)
◇費用: 250,000円
◇ウェブサイト: http://www.sundai.info/sbs/
◇Twitterアカウント: sundai_sbs
■講師・監修プロフィール ~外資系戦略コンサルティング会社や総合電機メーカー出身者が担当
◇伊藤 達夫 (文章力講座/プレゼンテーション力講座担当)
東京大学文学部卒。就職活動時は、一部上場の食品メーカー、ハウスメーカー、コンサルティング会社などに内定。就職はコンサルティング会社に決め、化学メーカー、食品メーカー、飲料メーカーなどのマーケティング戦略立案などに従事。その後、JASDAQ上場の事業会社に移り、最年少でマーケティング部門長。その後独立し、大手保険会社・不動産会社・IT企業のコンサルティングおよび人材育成に従事。
◇松田 聡平 (論理・数理力講座担当)
東京大学大学院工学系研究科卒。就職活動時は、ソニー株式会社に内定・入社。ソニー株式会社においては、NHK担当のBtoBビジネスに携わる。ソニー退社後、東京大学大学院博士課程に進学し、現在は建築・都市数理計画学を研究対象としながら、大手予備校数学講師・コンサルタントとして大学受験指導に携わる。
◇佐藤 純 (監修)
東京大学経済学部卒、カリフォルニア大学バークレー校ファイナンス・ディプロマ(Awarded with Distinction)。就職活動時は、株式会社電通、ゴールドマン・サックス証券株式会社等に内定。株式会社ボストンコンサルティンググループに戦略コンサルタントとして就職。その後、株式会社新生銀行に転職し、最年少で管理職へ。その後独立し、大手企業や大学のコンサルティング・人材採用/育成に従事し、大学講師も務める。
<参考>
■学校法人駿河台南学園 「駿台外語綜合学院」 について
1978年開校。東京都千代田区神田駿河台に立地し、外国語教育の先駆者的役割を果たしてきた。併設の駿台留学センターは、一流大学院留学や大学留学のための留学出願対策・カウンセリングで多くの合格実績がある。三大予備校の一つ駿台予備学校を擁する駿河台学園グループ。学生・受講者数 約1,000名。
URL: http://www.sundaigaigo.ac.jp/
http://www.sundai.info/
【本件に関するお問い合わせ先】
学校法人駿河台南学園 専門学校 駿台外語綜合学院
国際教務課 中澤 三雄
TEL: 03-3293-3291、FAX: 03-3233-2469
E-mail: shushoku@sundai.info
所在地: 東京都千代田区神田駿河台1-5-8
就職超氷河期のなか、大学3・4年生向けの就職活動支援サービスの数は増加傾向にあります。しかし、それらの多くは自己分析・エントリーシート対策・面接対策等、「化粧の仕方」に近いものであって、社会に出てからも役に立つ本質的な能力の育成ではありません。
また、就職活動が長期化し、企業説明会、エントリーシート、面接などに多くの時間を取られることで、大学生が学業(授業やゼミ、予習・復習)や課外活動(部活動やアルバイト)に集中できなくなり、結果として人材の質が低下、将来のビジネスリーダー育成を阻害してしまうという問題も指摘されています。
■コースの特徴・概要 ~第一志望の企業に内定し、入社後も活躍できる力を就職活動開始前に養成
このような社会状況を受け、駿台就職支援センターでは、将来のビジネスリーダーを目指す1・2年生を早いうちから選抜し、企業ニーズにも合致する骨太の実力を養成することを目的とした「スーパービジネス就職コース」を開講することとなりました。
具体的には、企業に入っても求められる「文章力」「論理・数理力」「プレゼン力」の3つの力を、1クラス25名の少人数クラスで、演習・添削中心で6カ月間厳しく指導します。これらの能力は、近年の大学教育でも育成が急務とされながら、対応が遅れている部分でもあります。なお、宿題は多いですが、授業は週1回3時間ですので、学業との両立は十分可能です。
また、コアカリキュラム修了後も、就職対策講義や各業界で働く人を招いた交流会・懇親会、エントリーシート添削、模擬面接など、内定までフォローアップいたします。
<コースの概要>
◇開講日時(第1期): 2010年10月8日(金)17:00~20:00開始、以後も毎週金曜夜に開講(予定)
◇対象:東京大・一橋大・東工大・早慶上智大およびそれに準ずる大学の1・2年生
◇定員: 1クラス25名(クラス分けテストを受けて頂きます)
◇費用: 250,000円
◇ウェブサイト: http://www.sundai.info/sbs/
◇Twitterアカウント: sundai_sbs
■講師・監修プロフィール ~外資系戦略コンサルティング会社や総合電機メーカー出身者が担当
◇伊藤 達夫 (文章力講座/プレゼンテーション力講座担当)
東京大学文学部卒。就職活動時は、一部上場の食品メーカー、ハウスメーカー、コンサルティング会社などに内定。就職はコンサルティング会社に決め、化学メーカー、食品メーカー、飲料メーカーなどのマーケティング戦略立案などに従事。その後、JASDAQ上場の事業会社に移り、最年少でマーケティング部門長。その後独立し、大手保険会社・不動産会社・IT企業のコンサルティングおよび人材育成に従事。
◇松田 聡平 (論理・数理力講座担当)
東京大学大学院工学系研究科卒。就職活動時は、ソニー株式会社に内定・入社。ソニー株式会社においては、NHK担当のBtoBビジネスに携わる。ソニー退社後、東京大学大学院博士課程に進学し、現在は建築・都市数理計画学を研究対象としながら、大手予備校数学講師・コンサルタントとして大学受験指導に携わる。
◇佐藤 純 (監修)
東京大学経済学部卒、カリフォルニア大学バークレー校ファイナンス・ディプロマ(Awarded with Distinction)。就職活動時は、株式会社電通、ゴールドマン・サックス証券株式会社等に内定。株式会社ボストンコンサルティンググループに戦略コンサルタントとして就職。その後、株式会社新生銀行に転職し、最年少で管理職へ。その後独立し、大手企業や大学のコンサルティング・人材採用/育成に従事し、大学講師も務める。
<参考>
■学校法人駿河台南学園 「駿台外語綜合学院」 について
1978年開校。東京都千代田区神田駿河台に立地し、外国語教育の先駆者的役割を果たしてきた。併設の駿台留学センターは、一流大学院留学や大学留学のための留学出願対策・カウンセリングで多くの合格実績がある。三大予備校の一つ駿台予備学校を擁する駿河台学園グループ。学生・受講者数 約1,000名。
URL: http://www.sundaigaigo.ac.jp/
http://www.sundai.info/
【本件に関するお問い合わせ先】
学校法人駿河台南学園 専門学校 駿台外語綜合学院
国際教務課 中澤 三雄
TEL: 03-3293-3291、FAX: 03-3233-2469
E-mail: shushoku@sundai.info
所在地: 東京都千代田区神田駿河台1-5-8