ファンワード株式会社
やまとごころ.jp様主催のセミナーに、ファンワードの【ウェブセミナー】が採用!全国どこにいても、今いる場所から一流講師のセミナーに参加できる!【ウェブセミナー】。今回は「来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0」と題して、コンベンション総合研究所の所長、太田正隆氏をお招きします。
セミナー
成長力を増している日本のMICE関連の事業は、インバウンドの中でも最も注目されています。今後は多岐にわたるニーズに応えるため、裾野が広がると予測され、新たに参入するチャンスの時期です。MICEを全く知らない方にも、その概要から説明し、実際に集客につなげるためのノウハウをウェブセミナーで披露します。
報道機関各位
プレスリリース
2010年11月11日
ファンワード株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0◆
太田正隆氏 ウェブセミナー開催のお知らせ
---------------------------------------------------------
2010年は、政府の定めたMICE元年です。「アジアにおける最大の開催国を
目指す」と閣議決定され、政府としても「国際会議の開催・誘致推進による
国際交流拡大プログラム」を策定しました。
国・自治体・経済界・学会等の有する資源を集中的に投入し、国を挙げて
国際会議の開催・誘致を推進しています。
特に地方の特色を生かした実施は効果的であると、MICEに詳しい
コンベンション総合研究所の所長、太田正隆氏は述べています。競合国の
状況や最近の実例を示しながら、今後のMICEインバウンドの取るべき方策を
提言いただきます。
■MICEとは?
MICEとは「Meeting」「Incentive」「Convention」「Event / Exhibition」の
頭文字からとった造語。企業等の会議(Meeting)、企業等の行う
報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive Travel)や
国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、イベント、
展示会・見本市(Event/Exhibition)の意味です。
アジアの競合と渡りあいながらも、成長力を増している日本のMICE関連の事業
は、インバウンドの中でも最も注目されています。
展示業界や大型コンベンション施設などは、ノウハウでは先行していますが、
今後は多岐にわたるニーズに応えるため、その裾野が広がると予測され、
新たに参入するチャンスの時期です。
今回の講義では、MICEをまったく知らない方にも、その概要から説明し、
実際に集客につなげるためのノウハウを披露します。さあ、新たにこの成長
分野に打ってでませんか!
今回、やまとごころ.jp様運営のもと、日本全国どこからでも、PCさえあれば
聴講できる「ウェブセミナー」を開催いたします。
「実際に東京で行われているセミナーに参加したいけど、地方だから難しい。」
「その日は一日外出できない。」
などの理由で足を運んでのセミナー参加が難しい方は是非この機会を
ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆太田正隆氏ウェブセミナー
【来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0】
日程:2010年11月17日(水)
時間:15時−17時30分
受講費:3,000円(事前振込み)
お申込み、お問い合わせは以下URLより
http://www.yamatogokoro.jp/workshop/20101117/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆太田正隆氏 略歴◆
株式会社ICSコンベンションデザイン コンベンション総合研究所 所長
1954年東京生まれ。
1981年(株)ICSコンベンションデザイン入社
(旧社名・(株)国際会議事務局)
コンベンション・トレードショー・企業セミナー・イベントの企画・運営に
従事
2000年コンベンション総合研究所主任研究員、2005年より現職。
2009年国際交流拡大のためのMICE推進方策検討委員、
MICE関連の委員等多数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆話題のファンワードのウェブセミナーはご自宅から参加可能
「ウェブセミナー」はPCとネット環境さえあれば、すぐにセミナーが可能です。
操作も簡単!各セミナーの専用ページにアクセスするだけ!
他に必要なものは一切ありません。
気軽に、移動コストが掛らないのにも関わらず、通常セミナー料金の半額です!!
この機会をお見逃しなく。
◆ウェブセミナー とは?
自社サイトの中で、リアルタイムかつダイレクトに、セミナーや
プレゼンテーション、顧客サポートなどができる機能です。
ブラウザとネット環境さえあれば、どこからでも簡単にすぐセミナー開催。
参加者からの質問はチャットで受け付けながら、ラジオのパーソナリティ
さながらに、即時にお客様の質問や課題をその場で解決いただけます。
お客様にとっても、貴社の社員の顔を見ながら話を聴けることで
顧客満足度やロイヤリティが向上します。
ブログパーツのように自社サイトに埋め込めば、お客様向けに、
カメラ映像を通じたサービスの提供ほか、各種カスタマーサポートも可能と、
アイデア次第で使い方いろいろ。
◆太田正隆氏ウェブセミナー
【来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0】
日程:2010年11月17日(水)
時間:15時−17時30分
受講費:3,000円(事前振込み)
お申込み、お問い合わせは以下URLより
http://www.yamatogokoro.jp/workshop/20101117/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ファンワード株式会社とは】
イノベーションを創出する、さまざまなプラットホームとサポートを提供。
プロのサービスをライブで。「ネクプロ」
https://www.nex-pro.com
・プロジェクトを創る「シナジーゲート」
http://www.synergy-gate.com
・サイバープロジェクトのサポート「プロジェクトアクセル」
http://www.p-accel.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
ファンワード株式会社
担当者氏名 久保 Tel 03-5652-5900 FAX 03-5652-5904
e-mail info@funward.jp URL: http://funward.jp
〒 103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-5-3 陽光日本橋ビル10F
以 上
プレスリリース
2010年11月11日
ファンワード株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0◆
太田正隆氏 ウェブセミナー開催のお知らせ
---------------------------------------------------------
2010年は、政府の定めたMICE元年です。「アジアにおける最大の開催国を
目指す」と閣議決定され、政府としても「国際会議の開催・誘致推進による
国際交流拡大プログラム」を策定しました。
国・自治体・経済界・学会等の有する資源を集中的に投入し、国を挙げて
国際会議の開催・誘致を推進しています。
特に地方の特色を生かした実施は効果的であると、MICEに詳しい
コンベンション総合研究所の所長、太田正隆氏は述べています。競合国の
状況や最近の実例を示しながら、今後のMICEインバウンドの取るべき方策を
提言いただきます。
■MICEとは?
MICEとは「Meeting」「Incentive」「Convention」「Event / Exhibition」の
頭文字からとった造語。企業等の会議(Meeting)、企業等の行う
報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive Travel)や
国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、イベント、
展示会・見本市(Event/Exhibition)の意味です。
アジアの競合と渡りあいながらも、成長力を増している日本のMICE関連の事業
は、インバウンドの中でも最も注目されています。
展示業界や大型コンベンション施設などは、ノウハウでは先行していますが、
今後は多岐にわたるニーズに応えるため、その裾野が広がると予測され、
新たに参入するチャンスの時期です。
今回の講義では、MICEをまったく知らない方にも、その概要から説明し、
実際に集客につなげるためのノウハウを披露します。さあ、新たにこの成長
分野に打ってでませんか!
今回、やまとごころ.jp様運営のもと、日本全国どこからでも、PCさえあれば
聴講できる「ウェブセミナー」を開催いたします。
「実際に東京で行われているセミナーに参加したいけど、地方だから難しい。」
「その日は一日外出できない。」
などの理由で足を運んでのセミナー参加が難しい方は是非この機会を
ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆太田正隆氏ウェブセミナー
【来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0】
日程:2010年11月17日(水)
時間:15時−17時30分
受講費:3,000円(事前振込み)
お申込み、お問い合わせは以下URLより
http://www.yamatogokoro.jp/workshop/20101117/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆太田正隆氏 略歴◆
株式会社ICSコンベンションデザイン コンベンション総合研究所 所長
1954年東京生まれ。
1981年(株)ICSコンベンションデザイン入社
(旧社名・(株)国際会議事務局)
コンベンション・トレードショー・企業セミナー・イベントの企画・運営に
従事
2000年コンベンション総合研究所主任研究員、2005年より現職。
2009年国際交流拡大のためのMICE推進方策検討委員、
MICE関連の委員等多数。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆話題のファンワードのウェブセミナーはご自宅から参加可能
「ウェブセミナー」はPCとネット環境さえあれば、すぐにセミナーが可能です。
操作も簡単!各セミナーの専用ページにアクセスするだけ!
他に必要なものは一切ありません。
気軽に、移動コストが掛らないのにも関わらず、通常セミナー料金の半額です!!
この機会をお見逃しなく。
◆ウェブセミナー とは?
自社サイトの中で、リアルタイムかつダイレクトに、セミナーや
プレゼンテーション、顧客サポートなどができる機能です。
ブラウザとネット環境さえあれば、どこからでも簡単にすぐセミナー開催。
参加者からの質問はチャットで受け付けながら、ラジオのパーソナリティ
さながらに、即時にお客様の質問や課題をその場で解決いただけます。
お客様にとっても、貴社の社員の顔を見ながら話を聴けることで
顧客満足度やロイヤリティが向上します。
ブログパーツのように自社サイトに埋め込めば、お客様向けに、
カメラ映像を通じたサービスの提供ほか、各種カスタマーサポートも可能と、
アイデア次第で使い方いろいろ。
◆太田正隆氏ウェブセミナー
【来たるべきMICEインバウンドをどう考えるか?MICE2.0】
日程:2010年11月17日(水)
時間:15時−17時30分
受講費:3,000円(事前振込み)
お申込み、お問い合わせは以下URLより
http://www.yamatogokoro.jp/workshop/20101117/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ファンワード株式会社とは】
イノベーションを創出する、さまざまなプラットホームとサポートを提供。
プロのサービスをライブで。「ネクプロ」
https://www.nex-pro.com
・プロジェクトを創る「シナジーゲート」
http://www.synergy-gate.com
・サイバープロジェクトのサポート「プロジェクトアクセル」
http://www.p-accel.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
ファンワード株式会社
担当者氏名 久保 Tel 03-5652-5900 FAX 03-5652-5904
e-mail info@funward.jp URL: http://funward.jp
〒 103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1-5-3 陽光日本橋ビル10F
以 上