株式会社エニドア
翻訳サービス「コニャック」が翻訳者向け新機能Knowledge Room(ナレッジルーム)をリリース
通信
株式会社エニドア(本社:東京都千代田区、代表:山田尚貴、小沼智博)は10日、提供する「ソーシャル翻訳コニャック( http://www.conyac.cc )(以下コニャック)」に翻訳者向けの新機能Knowledge Room(ナレッジルーム)を追加した。
株式会社エニドア(本社:東京都千代田区、代表:山田尚貴、小沼智博)は10日、提供する「ソーシャル翻訳コニャック( http://www.conyac.cc )(以下コニャック)」に翻訳者向けの新機能Knowledge Room(ナレッジルーム)を追加した。
ナレッジルームは、翻訳者が翻訳の事なら何でも気軽に質問できる翻訳者向けのコミュニティで、コニャックに翻訳者として登録すれば無料で質問、回答することができる。例えば、翻訳者が翻訳する際に訳し方が分からないフレーズがあった場合、翻訳者は他の翻訳者の知恵(ナレッジ)を借りる事ができる。
エニドアは、この機能がコニャック内での翻訳に限らず、フリーランスの翻訳者が困った時に質問できるコミュニティとしての利用も見込んでいる。
また今回の新機能追加に伴い、コニャックは通知機能の追加などサービスデザインの大幅なリニューアルを行った。このリニューアルにより、翻訳依頼と翻訳がより簡単に行えるようになっている。
同社の主力サービスであるコニャックとは、翻訳を小額で気軽に世界中の翻訳者に対して依頼出来るWebサービスで、国内だけでなく、海外ユーザーの利用も増加しており、8月時点の登録ユーザー数 は1万人強。
【会社概要】
■会社名 株式会社エニドア (http://www.any-door.com/)
■代表者 代表取締役 山田尚貴 小沼智博
■資本金 4140万4000円(資本準備金含む) ※2012年8月10日現在
■設 立 2009年2月9日
■所在地 東京都千代田区内神田1-14-14 リマーク大手町3F
■事業内容 WEBサイト上でユーザー参加型の多言語翻訳サービスを展開
ナレッジルームは、翻訳者が翻訳の事なら何でも気軽に質問できる翻訳者向けのコミュニティで、コニャックに翻訳者として登録すれば無料で質問、回答することができる。例えば、翻訳者が翻訳する際に訳し方が分からないフレーズがあった場合、翻訳者は他の翻訳者の知恵(ナレッジ)を借りる事ができる。
エニドアは、この機能がコニャック内での翻訳に限らず、フリーランスの翻訳者が困った時に質問できるコミュニティとしての利用も見込んでいる。
また今回の新機能追加に伴い、コニャックは通知機能の追加などサービスデザインの大幅なリニューアルを行った。このリニューアルにより、翻訳依頼と翻訳がより簡単に行えるようになっている。
同社の主力サービスであるコニャックとは、翻訳を小額で気軽に世界中の翻訳者に対して依頼出来るWebサービスで、国内だけでなく、海外ユーザーの利用も増加しており、8月時点の登録ユーザー数 は1万人強。
【会社概要】
■会社名 株式会社エニドア (http://www.any-door.com/)
■代表者 代表取締役 山田尚貴 小沼智博
■資本金 4140万4000円(資本準備金含む) ※2012年8月10日現在
■設 立 2009年2月9日
■所在地 東京都千代田区内神田1-14-14 リマーク大手町3F
■事業内容 WEBサイト上でユーザー参加型の多言語翻訳サービスを展開