プレスリリース

2010年8月16日 14時00分

株式会社 毎日コミュニケーションズ

「クラウド」、「AR」、「SNS」・・・よくわからない最近のIT用語をやさしく解説! マイコミ新書 『最近どうもついていけないという人のためのIT入門』 毎日コミュニケーションズより、8月23日(月)発売

放送

表紙イメージ

 株式会社 毎日コミュニケーションズ<以下、マイコミ>(本社:東京都千代田区)は、マイコミ新書『最近どうもついていけないという人のためのIT入門』を8月23日(月)より発売します。

『最近どうもついていけないという人のためのIT入門』
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3451-4/978-4-8399-3451-4.shtml

 今年5月にAppleから発売され大変な話題となった「iPad」をはじめ、ITの世界では次々と新しい製品が登場しています。また、製品だけではなく、新しい用語や概念も生まれ続けています。例えば、ソフトウェアやデータをインターネットのサーバーに保管することで、大容量・高性能なパソコンなどの端末がなくとも、ネットワークに接続できる環境さえあれば、いつでもサーバーからデータを取り出して操作ができる「クラウドコンピューティング」、カメラやゴーグルのディスプレイ越しに現実の風景を覗くと、そこにコンピュータが作り出した情報が重ね合わさり、補足的な情報を見ることができる「AR(=Augmented Reality【拡張現実】)」など、日々新しい用語や概念が誕生しています。
 このように、難解な用語や概念がITの世界で次々と生まれるのは、各企業が製品やサービスを売るために新しい言葉を次々と造り出しているためです。しかし、こうした用語や概念は、専門者が使う技術用語であるため、日常生活の様々な場面で最近耳にする機会が増えてきても、意識しなければ、その詳細な意味や意義、使い方を正しく把握できないままに過ごしてしまいます。

 本書は、そのような最新の情報についていけなくなっている人やITの世界を基礎から知りたい人のために、抑えておくべき用語や概念、製品を大胆でわかりやすいたとえを用いながら解説した一冊です。本書を読んで、最新のITに関する知識を深め、日常生活や仕事に活かしてみてはいかがでしょうか。


<著者プロフィール>
牧野武文(まきの・たけふみ)
ITジャーナリスト。ITビジネスやIT機器について、ビジネス的な観点からだけでなく、消費者や生活者の視点からやさしく解説することに定評がある。著書に『インターネット社会の幻想―世界最強のメディアをめぐる誤解と正解』(アルク新書)、『グラフはこう読む! 悪魔の技法』(三修社)、『Macの知恵の実』『Googleの正体』(毎日コミュニケーションズ)などがある。 
(著者へのご取材が可能です)


■書名:『最近どうもついていけないという人のためのIT入門』
■著者:牧野武文
■定価:819円(税込)
■体裁:新書版 208ページ
■ISBN:978-4-8399-3451-4
■発売日:8月23日(月)

【画像:表紙イメージ】
http://www.news2u.net/releases/73582/items/1/

※記載されている社名、製品名、サービス名は、一般に各社の商標または登録商標です。

※マイコミの書籍の詳細は下記URLをご参照ください
『MYCOM BOOKS』 http://book.mycom.co.jp


-----------------------------------
本件に関するお問い合わせ先
株式会社 毎日コミュニケーションズ
社長室 広報部
TEL.03-6267-4155  FAX.03-6267-4050
e-mail:koho@mycom.co.jp
-----------------------------------