プレスリリース

2023年6月20日 10時30分

株式会社BetaMind

「Vidbase」、ウェビナーライブ配信機能の提供を開始。既存のCRM・MAツールへのデータ連携とアンケートデータの活用に貢献。

IT

株式会社BetaMind(本社:東京都港区、代表取締役:吉田健人)は、ウェビナー・動画マーケティングツール「Vidbase(ビッドベース)」においてウェビナーのライブ配信機能の提供を2023年7月より開始することをお知らせいたします。

  • 本機能リリースの背景

2020年の新型コロナウイルスの影響以降、ウェビナーはB2B企業における新規顧客の獲得手段として定着し、昨今では多くのB2B企業が取り組まれています。

当社では、昨年10月の「Vidbase」β版のリリース以降、多くのB2B企業のウェビナー運用担当の方とお話しをさせていただく中で、既存のウェビナーツールでは満たされない課題があると考えるに至りました。

Vidbaseを包括的なウェビナー・動画マーケティングプラットフォームとしてお客様にご活用いただけるよう、現在お使いのCRM・MAツールとのシームレスなデータ連携を実現でき、優れた顧客体験を実現可能なウェビナーライブ配信機能の開発・提供に至りました。


  • 本機能の概要・用途

本機能には、以下の特徴がございます。


特徴1:大規模なリアルタイム配信が可能

Vidbaseのライブ配信機能では、1,000名以上がリアルタイムに参加する大規模なウェビナーライブ配信も実現が可能です。


特徴2:CRM・MAツールとのデータ連携

Vidbaseのライブ配信機能は、既存のCRM・MAツールとの完全なデータ連携を実現します。ウェビナーの参加状況・視聴状況のSalesforceキャンペーンへの自動反映、ウェビナー視聴データのMAツールへの自動反映を中心に、詳細なウェビナーのエンゲージメントデータを開発不要でCRM・MAツールへと連携できます。


特徴3:アンケートデータの活用

ウェビナー運営において、アンケートデータの取扱いは常に悩みの種でした。Vidbaseでは独自のアンケート作成機能によりアンケートの作成が可能なだけでなく、回答データが参加者に紐づく形で既存のCRM・MAツールへと連携されます。


特徴4:優れた参加者体験

Vidbaseのウェビナーライブ配信機能では、参加者同志のチャットや投影資料の提供など、参加者の行動変容に繋がる体験を提供可能です。


本機能のご利用や詳細な内容については下記よりお問合せください。

https://vidbase.jp/download


  • Vidbaseについて

Vidbaseは、B2B企業に特化したウェビナー・動画マーケティングツールです。

テレビ・タクシーCMや顧客インタビュー、ウェビナー等、企業が保有する動画コンテンツの活用によりリード獲得・商談獲得を実現します。ウェブサイト、メール等のあらゆるチャネルで個人単位の視聴データを取得、CRM・MAツールとの連携によりホットリードを特定し、インサイドセールスの商談獲得率の改善に寄与します。また、ウェビナーの管理・実施コストの削減も実現でき、先進的なマーケティングに取り組む上場企業を中心に幅広くご活用いただいています。



  • 会社概要

会社名:株式会社BetaMind

代表者:代表取締役 吉田 健人

所在地:東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟 22階SPROUND内

会社HP:https://betamind.co.jp

お問合せメールアドレス: inquiry@betamind.co.jp