~マルチメディア・ネットワークカメラ・テレビ会議のシステム開発におけるミドルウェアの製品力、販売力を強化~
データテクノロジー株式会社(本社:東京都立川市/代表取締役:渡邊和彦、以下データテクノロジー)と、図研エルミック株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:安藤貴三男 以下、図研エルミック)は、図研エルミックが開発したRTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」、SIPプロトコルスタック「Ze-PRO SIP」をデータテクノロジーが販売することに合意し、10月1日より販売を開始しました。
◆製品力の強化
データテクノロジーは、Centeミドルウェア:ネットワークシリーズの「Cente TCP/IPv4」と図研エルミックのRTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」を合わせて提案することにより、主にセキュリティ分野におけるネットワークカメラ向け、マルチメディア機器向けの製品ラインアップを強化します。テレビ会議システム向けにはSIPプロトコルスタック「Ze-PRO SIP」も併せて提案してまいります。
現在、データテクノロジーが提供するCenteミドルウェアはRTPプロトコルスタック、SIPプロトコルスタックをラインナップしておらず、これまでは受託開発としてサービスを提供していましたが、本提携によりこれらの課題に対して開発期間の短縮、開発費用の削減を提案することが可能になります。初年度20社への導入を目標としています。
◆販売力の強化
図研エルミックは、今回の提携により「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」の販売チャネルを広げます。図研エルミックは自社製のTCP/IPプロトコルスタックを有していますが、「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」の製品的な柔軟性を活かし、既存の「Cente TCP/IPv4」ユーザーにも「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」をご利用いただくことで拡販を目指します。
◆RTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」について
「Ze-PRO RTP」は、RTPとその周辺部をライブラリ化したミドルウェアです。各種コーデックに対応(H.264、MPEG-4、MPEG-2、JPEG、G711、G726、G729、MP2、MP3、AMR、AAC)し、システム依存部と非依存部が分離しているため容易に移植が可能です。組込み開発向けに特化しているためサイズ、処理速度を最適化してあるので用途に合わせてカスタマイズできます。特にネットワークカメラに多数の採用実績があり高機能なシステムを短期間に開発することが可能です。
◆データテクノロジーについて
データテクノロジー株式会社は1993年9月にマイクロコンピュータ組込みシステムの開発環境を提供する目的で設立されました。自社開発ブランドであるμITRON対応ミドルウェア「Cente」を中心に、組込み開発で必要とされるハードウェア、ソフトウェア、開発ツール等、開発者ニーズに合った開発環境を提供と、データテクノロジーが持つ技術・ノウハウ等の提供を行う、組込みシステム開発のトータルソリューションカンパニーとして事業展開をしています。
〒190-0022
東京都立川市錦町1-6-6 岩崎錦町ビル6F
TEL:042-523-1177 FAX:042-523-7070
データテクノロジー株式会社 http://www.datec.co.jp/profile/
組込み開発ブランドCente http://www.cente.jp/
◆図研エルミックについて
1977年に総合システムハウスとして発足。組込みシステム分野においてRTOSや通信関連ミドルウェアおけるソリューションを展開。2009年に(株)図研から同社のSoC事業を承継し、新たにLSI開発ソリューションを取得。各種アプリケーションの開発現場をソフトウェアとハードウェアの両面から、広く強力にサポートしてまいります。
〒222-8505
横浜市港北区新横浜三丁目1番1号 図研新横浜ビル2階
TEL: 045-624-8111 FAX: 045-470-3018
http://www.elwsc.co.jp/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
データテクノロジー株式会社
Cente事業部 担当 奥山
TEL:042-523-1177 FAX:042-523-7070
E-mail:sales@datec.co.jp
図研エルミック株式会社
マーケティング部 担当 山口
TEL: 045-624-8002 FAX: 045-470-3018
E-mail:press@elwsc.co.jp
◆製品力の強化
データテクノロジーは、Centeミドルウェア:ネットワークシリーズの「Cente TCP/IPv4」と図研エルミックのRTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」を合わせて提案することにより、主にセキュリティ分野におけるネットワークカメラ向け、マルチメディア機器向けの製品ラインアップを強化します。テレビ会議システム向けにはSIPプロトコルスタック「Ze-PRO SIP」も併せて提案してまいります。
現在、データテクノロジーが提供するCenteミドルウェアはRTPプロトコルスタック、SIPプロトコルスタックをラインナップしておらず、これまでは受託開発としてサービスを提供していましたが、本提携によりこれらの課題に対して開発期間の短縮、開発費用の削減を提案することが可能になります。初年度20社への導入を目標としています。
◆販売力の強化
図研エルミックは、今回の提携により「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」の販売チャネルを広げます。図研エルミックは自社製のTCP/IPプロトコルスタックを有していますが、「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」の製品的な柔軟性を活かし、既存の「Cente TCP/IPv4」ユーザーにも「Ze-PRO RTP」、「Ze-PRO SIP」をご利用いただくことで拡販を目指します。
◆RTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」について
「Ze-PRO RTP」は、RTPとその周辺部をライブラリ化したミドルウェアです。各種コーデックに対応(H.264、MPEG-4、MPEG-2、JPEG、G711、G726、G729、MP2、MP3、AMR、AAC)し、システム依存部と非依存部が分離しているため容易に移植が可能です。組込み開発向けに特化しているためサイズ、処理速度を最適化してあるので用途に合わせてカスタマイズできます。特にネットワークカメラに多数の採用実績があり高機能なシステムを短期間に開発することが可能です。
◆データテクノロジーについて
データテクノロジー株式会社は1993年9月にマイクロコンピュータ組込みシステムの開発環境を提供する目的で設立されました。自社開発ブランドであるμITRON対応ミドルウェア「Cente」を中心に、組込み開発で必要とされるハードウェア、ソフトウェア、開発ツール等、開発者ニーズに合った開発環境を提供と、データテクノロジーが持つ技術・ノウハウ等の提供を行う、組込みシステム開発のトータルソリューションカンパニーとして事業展開をしています。
〒190-0022
東京都立川市錦町1-6-6 岩崎錦町ビル6F
TEL:042-523-1177 FAX:042-523-7070
データテクノロジー株式会社 http://www.datec.co.jp/profile/
組込み開発ブランドCente http://www.cente.jp/
◆図研エルミックについて
1977年に総合システムハウスとして発足。組込みシステム分野においてRTOSや通信関連ミドルウェアおけるソリューションを展開。2009年に(株)図研から同社のSoC事業を承継し、新たにLSI開発ソリューションを取得。各種アプリケーションの開発現場をソフトウェアとハードウェアの両面から、広く強力にサポートしてまいります。
〒222-8505
横浜市港北区新横浜三丁目1番1号 図研新横浜ビル2階
TEL: 045-624-8111 FAX: 045-470-3018
http://www.elwsc.co.jp/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
データテクノロジー株式会社
Cente事業部 担当 奥山
TEL:042-523-1177 FAX:042-523-7070
E-mail:sales@datec.co.jp
図研エルミック株式会社
マーケティング部 担当 山口
TEL: 045-624-8002 FAX: 045-470-3018
E-mail:press@elwsc.co.jp