Mintoとアマナが新規プロジェクトを始動、Web3を活用したストリートカルチャーにおけるコミュニケーション開発
アート
~第1弾は『うさぎゅーんSB』のクリエイティブプロデュース~
マンガ・アニメ・キャラクター等のコンテンツのプロデュースカンパニーである株式会社Minto(本社:東京都港区、代表取締役 水野 和寛、以下「Minto」)は、コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼 グループCEO 進藤博信、以下「アマナ」)と、新規プロジェクトを開始します。 本プロジェクトは、アマナのプロデュース力やクリエイティビティと、MintoのSNSやWeb3などの新しい領域を活かすスキルやノウハウを掛け合わせ、近年話題を集めるストリートカルチャーとWeb3を活用した新たなコミュニケーションを創出する取り組みです。
このプロジェクトは、国内外のクラブシーンで活躍した経験をもとに映画やテレビ、CMの企画構成からアートイベントまで、多様なプロジェクトを手掛けるアマナのM.C. BOO(エム・シー・ブー)がプロデュースを担当しています。
また、アートディレクターには、岸大輔氏(KCD DESIGN)、スケートボード・アドバイザーには、赤地正光氏(asics skateboardingチームマネージャー)を起用。これによりストリートカルチャーとWeb3領域を融合させ、企業や行政のコミュニケーション戦略とも掛け合わせながら、より多くの方にその魅力を知っていただく機会を作り出していきます。
- プロデューサーについて
1996年にビースティ・ボーイズと共演したライブがレコードになり、全米デビュー。その後、「脱線3」としてメジャーフォースよりアルバム「バチルカ」をリリース。その後はエピック・ソニーと契約。近年は音楽活動とともにアマナで広告からアートイベントのプロデュースまで横断的に関わりながら、さまざまなメディアでストリート・スポーツとカルチャー、Web3の魅力を伝えている。昨年、Ralph Laurenのキャットストリート店にレジェンドDJを集めて開催した週末限定のブロックパーティ「WEEKEND DJ BOOTH」が話題に。
- アートディレクターについて
Daisuke “KCD” Kishi、横浜生まれ。NHKエンタープライズで3DCGアニメーターとしての勤務を経て97年渡米、NYの美大School of Visual Artsに入学。卒業後、現地のデザインファームに勤めつつ参加したMuroのMV「Made In Japan 2004」がRESFESTに入選。アパレルブランドBBPを仲間と立ち上げ、D.I.T.C.、B.D.P.、Beatnuts、James Brown、Stussy等数々のアーティストとのコラボ商品の他、Lord Finesseのロゴデザイン等も手がける。2016年に帰国後はAbema TV、Technics、Ralph Lauren等のソーシャルメディア用広告ムービーや、デジタルサイネージ用のモーショングラフィックスを中心に製作活動中。
-
スケートボード・アドバイザーについて
東京生まれ。10歳よりBMXのレースに出場し海外レースを経験。その後スケートボードに出会い1991年にスケートボードチームNEW TYPEから日本初となるスケートボードチームのビデオをリリース。19歳でプロスケーターになる。2009年グローブブランドST lineのディレクターとして数多くのストリートブランドとコラボレーション。2020年asics skateboardingよりチームマネージャーとして活動。最近ではVideographerとしてストリートスポーツとカルチャーの映像も数多く手がける。
- 参考情報
LINEのハイテンションスタンプ特集企画から誕生した、餅とうさぎのキャラクターです。もっちもちのやわらかい体をめいっぱい動かして感情を表現し、ぎゅーんっと激しい動きとちょっとシュールな可愛さが魅力の見ていて楽しいキャラクターとして人気を博しています。
▼ストリートカルチャーについて
これまで、メインカルチャーに対してサブカルチャー、あるいはカウンターカルチャーとして捉えられてきたストリートカルチャーは、ファッションやアート、デザインの領域を中心に、いま次々に新たなシーンを作り出しています。フランスの高級ファッションブランド「ルイ・ヴィトン」が、音楽プロデューサーでラッパー、アーティストのファレル・ウィリアムスをメンズ クリエイティブ・ディレクターに起用したことや、「ケンゾー(KENZO)」のアーティスティック・ディレクターに、さまざまな肩書きで活動する、「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」創業者のNIGO®が就任したことも大きな話題になりました。
- アマナについて
- Mintoについて
・会社概要
会社名:株式会社Minto
設立年月:2022年1月
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F
資本金:1億円(資本準備金含む)
役員:代表取締役 水野和寛、取締役 中川元太、取締役 高橋伸幸
事業内容:コンテンツソリューション事業、IPプロデュース事業、新規領域(Web3)事業
HP:https://minto-inc.jp/
問い合わせ先:https://minto-inc.jp/contact/business/