スマート農業の未来を考えるイベント 「スマートアグリ・シンポジウム in あおもり」 開催のお知らせ
2019年12月13日(金) 、青森市にて「スマートアグリ・シンポジウム in あおもり」を開催致します。 一般社団法人 日本農業情報システム協会(JAISA)が主催する、青森県初となる次世代農業の発展のためのスマート農業シンポジウムになります。 「スマートアグリ」に取り組む最先端のサービスや事例の紹介と討論をおこない、最新技術の情報を発信し、農業経営の向上及び農業の発展に寄与することを目的といたします。最先端のスマート農業ソリューション、センサー、サービスの紹介や、青森県内でのスマート農業運用事例や、実証報告などおこない青森式スマート農業の現在地と未来を考えていくイベントです。
この度、日本農業情報システム協会(本部:東京都新宿区、代表:渡邊智之、以下 JAISA)は2019年12月13日(金) 、青森県青森市にて「スマートアグリ・シンポジウム in あおもり」を開催する事をお知らせ致します。
青森県は、農業従事者の減少(担い手不足)、農村の過疎化、少子高齢化が起こっているのが現状の課題となっており、将来にわたって持続・発展する農業の実現に向け、次世代の担い手の経営改善及び農業の競争力強化による基盤強化やスマート農業を用いた先端技術の検討・普及が急務となっています。
今回開催となる「スマートアグリ・シンポジウム in あおもり」ではこれらの課題を解決するために青森県及び周辺地域の農事組合生産法人、農家、農業支援団体などに対して講演や事例紹介を行い、スマート農業※1における最先端技術の情報をご提案致します。
また、展示ブースでは実際にスマート農業技術を活用した機器に触れていただき、多くの農業従事者の皆様が抱えるお悩みについて解決の糸口を探る機会もご提供致します。
青森県の農業に関わる全ての皆様にとって大変有意義なイベントとなっております。ぜひご参加くださいませ。
開催日程 | 2019年12月13日(金) 13:00〜17:30(開場 12:00) |
開催場所 |
アピオあおもり 大研修室1 〒030-0822 青森県青森市中央3丁目17−1 電話 017-732-1010 |
開催テーマ | 「最新のスマート農業事例紹介と最新機器の展示」 |
運営 | 株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック |
後援 | 青森県、青森市 |
定員 | 80名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 |
以下の3つの方法で参加のお申し込みが可能です。 1. WEBサイト お申し込みフォームよりお申し込みください。 https://connpass.com/event/147349/
2. FAX 申込書に必要事項をご記入の上、以下の宛先まで送付ください。 宛先:株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック FAX 0172-446-8559 https://www.j-world.co.jp/pdf/jaisa_aomori_2019.rev.190927.pdf
3. チラシの記載事項を全てE-mail本文に記入し下記アドレスへ送信 MAIL : info@j-world.co.jp (@小文字) *お問合せ : 0172-44-8133 佐藤、佐々木(㈱ジョイ・ワールド・パシフィック)
参加申込締切 2019年12月10日(金)迄 *定員に達し次第申し込みを締め切ります。 |
■プログラム
(1)開催挨拶
(2)基調講演
講演1 「スマート農業のすすめ〜農業を情報技術でかっこよく稼げて感動があるものに〜」
登壇者:一般社団法人 日本農業情報システム協会 代表理事 渡邊 智之氏
講演2 「地域農業の未来を見据えた稲作への先端技術の導入」
登壇者:株式会社アグリーンハート 代表取締役 佐藤 拓郎氏
(3)セッション登壇
セッション名:「AI・IoT・ロボットを活用したスマート農業への取組」
登壇者: 株式会社オプティムアグリ・みちのく 農業スペシャリスト 玉置 都華 氏
セッション名『coming-soon』
登壇者: 株式会社笑農和 岡田 龍之介 氏
セッション名: 「誰でもかんたんに使える農業IT みどりクラウド ~遠隔モニタリングから 少しずつ 始めるIT農業~」
登壇者: 株式会社セラク みどりクラウド事業部 山田 伊知郎 氏
セッション名: 「次世代環境モニタリングシステム「Thinking Farm」」
登壇者: 合同会社アグロインフォ 代表 曽根 廣尚 氏
セッション名: 「テキカカが目指すアップルバレー構想と地域貢献」(仮)
登壇者: もりやま園株式会社 代表取締役 森山 聡彦 氏
セッション名:「青森県における自動灌水・施肥システムの導入事例とその効果」
登壇者: 株式会社エドビ青森営業所 所長 夏堀 尚登 氏
セッション名:「県内外でのスマート農業導入事例と、鳥獣害罠検知システム「わなベル」の紹介」(仮)
登壇者: 株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック 佐藤 雄太 氏
(4) 講演者様、登壇企業によるシンポジウム(討論会)
テーマ : 『スマート農業の現在と未来 in あおもり』
~「スマート農業の実際、青森で活用した結果とポテンシャル、今後のスマート農業と青森の農業の未来について」~
(5)展示企業
・株式会社アグリーンハート
・合同会社アグロインフォ
・株式会社エドビ青森営業所
・株式会社笑農和
・株式会社オプティムアグリ・みちのく
・株式会社セラク
・もりやま園株式会社
・株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック
※ 会場後方にて農業IT機器等の展示ブースを設置しております。
【団体概要】
商号: 一般社団法人 日本農業情報システム協会
URL: https://jaisa.org
所在地: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア
株式会社セラク みどりクラウド事業部内
代表者: 渡邊 智之
設立: 2019年4月
事業内容: 農業IT(ICT)・IoT導入の相談・支援、アグリテック(スマート農業)
関連研修会・講演会への講師派遣、アグリテック(スマート農業)系各種イベント開催・相互ビジネス創生、農業IT(ICT)・IoT利活用を促進するための支援者の育成、農業IT(ICT)・IoTを利活用して生産した農産物のブランド化推進、農業IT(ICT)・IoT関連プレスリリースなどPR活動
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 日本農業情報システム協会 事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-5-25 西新宿プライムスクエア
株式会社セラク みどりクラウド事業部内
E-mail : contact@jaisa.org
※1 スマート農業
従来の農業にロボットやICTなどの最先端技術を活用し、新たな担い手への篤農家技術の継承や、労働力不足の解消に繋げる取り組み