プレスリリース

2015年1月26日 15時30分

日本電気株式会社

【NEC報道資料】 科学技術計算や画像処理に適した高性能ワークステーションを発売

コンピュータ

Express5800/56Xg

Express5800/56Xg

2015年1月26日


NECは、高性能ワークステーションSEGUENTE(セグエンテ)「Express5800/50シリーズ」において、体積を従来比(注1)25%削減、高速・大容量メモリと最新プロセッサーを搭載した2CPUモデル「Express5800/56Xg」、1CPUモデル「Express5800/56Xg-E」を本日より発売します。

新製品は、最新CPUの搭載やグラフィックスアクセラレータの複数枚搭載などにより高速処理を実現する端末です。このため、大容量のデータ処理が必要な科学技術計算・解析、4Kモニタ出力などの高解像度画像作成や医療分野における画像処理、製造業のCAD/CAM(注2)、建築業のBIM(注3)などに適しています。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、科学技術計算・解析や医療分野における画像処理などに適した大容量のデータ処理が可能な情報端末の提供を通して、企業や団体の情報通信基盤の高度化に貢献します。

<構成、価格、出荷開始時期>
■品名
:最小構成
:価格(税別)
:出荷開始時期

■Express5800/56Xg
:Intel Xeon E5-2620v3(2.40GHz/6コア)×2、16GBメモリ、
 SATA 500GB HDD、DVD-ROM、NVS315、Windows 8.1 ProUpdate
:71万8千円~
:1月29日

■Express5800/56Xg-E
:Intel Xeon E5-1620v3(3.50GHz/4コア)×1、8GBメモリ、
 SATA 500GB HDD、DVD-ROM、NVS315、Windows 8.1 ProUpdate
:47万8千円~
:2月27日

<新製品の特長>
1. 高いグラフィックス性能を実現
インテルの最新CPUであるインテル(R)Xeon(R)E5-2600v3ファミリーを搭載。また、メモリは16スロットで、最大2TB(注4)まで搭載可能。さらに、画像処理に必要な膨大な計算処理を行うグラフィックスアクセラレータやGPU(Graphics Processing Unit)を複数枚搭載可能。
これらにより、CPUのみでは難しい大容量データの高速処理が必要な科学技術計算・解析用途や、4Kモニタ出力や医療分野における画像処理用途、製造業のCAD/CAM、建設業のBIM使用時などでも負荷を感じさせない業務環境を実現。

2. 環境温度40度対応、体積の従来比25%削減を実現
効率的な排熱構造の採用により、動作時の環境温度40度に対応させるとともに、体積を従来比25%削減させた新デザインを実現。また、ラックコンバージョンキット(注5)の利用により、EIA規格(注6)に準拠した19型ラックにサーバなどとまとめて搭載できるため、オフィスにおける個人デスクスペースの有効活用が可能。さらに、防塵フィルター(注5)を利用することで、埃に強い耐環境性を実現し、製造現場や研究現場など過酷な環境においても運用が可能。

新製品の主な仕様は別紙をご参照下さい。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

【別紙】 「Express5800/56Xg」、「Express5800/56Xg-E」の主な仕様
http://jpn.nec.com/press/201501/images/2602-01-01.pdf

以上

(注1) 従来機Express5800/56Xfとの比較。
(注2) コンピュータを活用して、製品の設計や製造を行うシステム。
(注3) 建物の図面情報、使用材料や性能などの情報をコンピュータ上の3D建物モデルに可視化するシステム。
(注4) 512GB/1TB/2TBは後日対応予定。
(注5) オプションサービス。
(注6) 米国電子工業会がラックとそこに収納する機器のサイズを定めた規格。
※本文に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

<Express5800シリーズポータル>
http://www.nec.co.jp/products/express/

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC ファーストコンタクトセンター
TEL:03-3455-5800