NECは、昨年度、業界初の試みとして、大学や専門学校向けのキャンパスPC「VersaProキャンパスモデル」に、ネクストエデュケーションシンク社(東京都文京区、代表 斉藤 実、以下NET社)のeラーニングサービス「企業が求める人材の本質的な教育支援メニュー」の中の「社会人基礎力診断」、「ITパスポート試験腕試し診断」、「言語・計数・論理・社会人常識力診断」をバンドルするなど、同PCを使用する学生の社会的・職業的自立につながる就業力の向上を支援してまいりました。
昨今、厳しい雇用情勢における就職率の低下や、入社後の資質能力に対する社会・企業からの変化に伴い、文部科学省では2010年度から2014年度までの5年間を大学生・大学院生の「就業力」向上の重点期間と位置づけるなど、学生の時から社会的・職業的自立につながる資質能力、いわゆる“就業力”の習得の必要性が高まっております。また、2010年度の文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」にも全国の大学・短期大学から442件の申請があり、180件が選定されるなど、各大学もキャリア教育への改革に舵を切っております。
こうした大学の本質的な教育改革の施策が進められる中、NECは、NET社と株式会社日経HR社(千代田区神田鍛冶町、社長:和田昌親)の共催で、大学関係者を対象とした「就業力育成セミナー」(参加費無料)を2011年8月5日にNEC本社ビル(東京都港区芝)にて開催いたします。
●セミナーの詳細・お申込みはこちら
「第一回 就業力育成セミナー ~大学におけるキャリア教育の事例報告~」
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/seminar/20110805_sg.shtml
本セミナーでは、文部科学省高等教育局専門教育課企画官である能見正氏、先進的キャリア教育を実施されている大学の代表者の方々の就業力育成のあり方、教育の方法、各校の「大学生の就業力育成支援事業」の取り組みの現状と課題・事例の講演などを予定しております。
また、セミナー終了後にはささやかながら懇親会(参加費無料)も予定しておりますので、就業力に関する情報交流はもちろん、この機会に大学同士の情報交流の場としてもご活用いただければ幸いでございます。
参加対象者は、キャリア教育に関わる大学関係者の方で、Webサイトより、お申し込みいただけます。
●参加対象
就業力育成、キャリア教育に関心のある大学関係者
本セミナーは、大学関係者限定です。 企業、同業者、研修会社・コンサルタントの方の申込みはご遠慮ください
●セミナーの詳細・お申込みはこちら
「第一回 就業力育成セミナー ~大学におけるキャリア教育の事例報告~」
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/seminar/20110805_sg.shtml
●セミナー開催概要
主催:NEC
共催:日経HR/ネクストエデュケーションシンク
日程:2011年8月5日(金)13:30受付開始、14:00セミナー開始
場所:NEC本社ビル B1階 多目的ホール
定員:200名(予定)
参加費:無料
【セミナープログラム】
●13:30~ 受付
●14:00~ 主催者の挨拶
●14:05~ 講演1
文部科学省 専門教育課企画官 能見正様 「大学に求める就業力について」
●14:35~ 講演2
武蔵野大学 キャリア開発部長 洞口 光由様 キャリア開発課長 中塩 義幸様
「学士課程教育全体を通した就業力育成」
●15:25~ 休憩
●15:35~ NEC人事担当者の講演 「NECの採用活動と求める人材」
●16:05~ 「大学生の就業力育成支援事業」採択校 事例紹介(4校)
芦屋大学 倉光弘己 元学長・大阪キャンパス担当理事
西武文理大学 サービス経営学部 徳田行延教授
東海大学 キャリア支援センター次長 内藤 耕教授(文学部 アジア文明学科教授)
東洋英和女学院大学 国際社会学部 有田富美子教授 (50音順)
【懇親会】
●17:35~18:30
<本件に関するお問い合せ先>
NEC
ビジネスPC事業部
就業力セミナー事務局 吉田
Email: SGseminer@abc.jp.nec.com
Fax: 03-3798-4994
Tel: 03-3798-7155 受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土日祝日、弊社特別休日除く)
昨今、厳しい雇用情勢における就職率の低下や、入社後の資質能力に対する社会・企業からの変化に伴い、文部科学省では2010年度から2014年度までの5年間を大学生・大学院生の「就業力」向上の重点期間と位置づけるなど、学生の時から社会的・職業的自立につながる資質能力、いわゆる“就業力”の習得の必要性が高まっております。また、2010年度の文部科学省「大学生の就業力育成支援事業」にも全国の大学・短期大学から442件の申請があり、180件が選定されるなど、各大学もキャリア教育への改革に舵を切っております。
こうした大学の本質的な教育改革の施策が進められる中、NECは、NET社と株式会社日経HR社(千代田区神田鍛冶町、社長:和田昌親)の共催で、大学関係者を対象とした「就業力育成セミナー」(参加費無料)を2011年8月5日にNEC本社ビル(東京都港区芝)にて開催いたします。
●セミナーの詳細・お申込みはこちら
「第一回 就業力育成セミナー ~大学におけるキャリア教育の事例報告~」
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/seminar/20110805_sg.shtml
本セミナーでは、文部科学省高等教育局専門教育課企画官である能見正氏、先進的キャリア教育を実施されている大学の代表者の方々の就業力育成のあり方、教育の方法、各校の「大学生の就業力育成支援事業」の取り組みの現状と課題・事例の講演などを予定しております。
また、セミナー終了後にはささやかながら懇親会(参加費無料)も予定しておりますので、就業力に関する情報交流はもちろん、この機会に大学同士の情報交流の場としてもご活用いただければ幸いでございます。
参加対象者は、キャリア教育に関わる大学関係者の方で、Webサイトより、お申し込みいただけます。
●参加対象
就業力育成、キャリア教育に関心のある大学関係者
本セミナーは、大学関係者限定です。 企業、同業者、研修会社・コンサルタントの方の申込みはご遠慮ください
●セミナーの詳細・お申込みはこちら
「第一回 就業力育成セミナー ~大学におけるキャリア教育の事例報告~」
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/seminar/20110805_sg.shtml
●セミナー開催概要
主催:NEC
共催:日経HR/ネクストエデュケーションシンク
日程:2011年8月5日(金)13:30受付開始、14:00セミナー開始
場所:NEC本社ビル B1階 多目的ホール
定員:200名(予定)
参加費:無料
【セミナープログラム】
●13:30~ 受付
●14:00~ 主催者の挨拶
●14:05~ 講演1
文部科学省 専門教育課企画官 能見正様 「大学に求める就業力について」
●14:35~ 講演2
武蔵野大学 キャリア開発部長 洞口 光由様 キャリア開発課長 中塩 義幸様
「学士課程教育全体を通した就業力育成」
●15:25~ 休憩
●15:35~ NEC人事担当者の講演 「NECの採用活動と求める人材」
●16:05~ 「大学生の就業力育成支援事業」採択校 事例紹介(4校)
芦屋大学 倉光弘己 元学長・大阪キャンパス担当理事
西武文理大学 サービス経営学部 徳田行延教授
東海大学 キャリア支援センター次長 内藤 耕教授(文学部 アジア文明学科教授)
東洋英和女学院大学 国際社会学部 有田富美子教授 (50音順)
【懇親会】
●17:35~18:30
<本件に関するお問い合せ先>
NEC
ビジネスPC事業部
就業力セミナー事務局 吉田
Email: SGseminer@abc.jp.nec.com
Fax: 03-3798-4994
Tel: 03-3798-7155 受付時間:9:00~12:00/13:00~17:00
(土日祝日、弊社特別休日除く)
関連URL:http://www.nec.co.jp/products/bizpc/info/seminar/20110805_sg.shtml