日興コーディアル証券株式会社(以下、日興コーディアル証券)の投資信託専門サイト、「投信スーパーセンター」(以下、投スパ)では、2011年1月27日(木)「投スパ新春座談会」をUstreamとTwitterを活用し、オンラインで開催いたします。
座談会の閲覧はこちらから:http://toshin-sc.tv
ゲストに投スパのコラムでおなじみの川口一晃さん、島田知保さん、竹川美奈子さんをお招きし、人気の「分配型投信」や「新興国投信」の投資のポイントや2011年マーケット・投信運用の展望、といった話題を中心に、くつろいだ雰囲気の中、座談会を行っていただきます。思いがけない本音トークも期待できるかもしれません。視聴者のみなさまも、ぜひお気軽にご覧ください。
投スパでは、より多くのインターネットユーザーのみなさまに情報をお届けし、投スパを身近に感じていただけるよう、2009年9月より「投信スーパーツイッター」という公式アカウントで、ツイッターによる情報発信を行っています。今回の座談会のオンライン配信も、インターネットツールを積極的に活用することで、投スパとインターネットユーザーのみなさまを結ぶ接点を増やし、利便性の向上や、投スパの認知向上を目指して実施するものです。
※今回の中継は、キバンインターナショナルの「ナマチューケー」サービスとパンダスタジオを利用しています。http://ustreamer.jp/ http://pandastudio.tv
【開催概要】
日 時: 2011年1月27日(木) 19時~20時半(予定)
タイトル: 『投スパ新春座談会 ~2011年どうする!?あなたの投資運用&マーケット展望』
トピックス: ○過去のマーケットを振り返って
○分配型投信の投資ポイント
○先進国・新興国動向
○2011年のマーケット展望
○2011年の投信運用
実施形式:座談会形式 Ustream+Twitterによるオンライン配信
参加方法:お申し込み等は不要です。下記サイトよりどなたでもご覧いただけます。
「投スパ新春座談会」:http://toshin-sc.tv
ハッシュタグ: #tscs
主 催:日興コーディアル証券 投信スーパーセンター
協 力:イボットソン・アソシエイツ・ジャパン
ゲ ス ト:川口一晃氏(金融ジャーナリスト)
島田知保氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン)
竹川美奈子氏(ファイナンシャルジャーナリスト)
進 行:日興コーディアル証券アセットマネジメント・マーケティング部長 櫻井歩
事前質問&アンケート:座談会でゲストに聞きたい質問などをお送りください。事前のご質問をお送りいただいた方、座談会後のアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、座談会ゲストよりオリジナルプレゼントを進呈いたします。
事前質問受付フォーム
※投信スーパーセンターでお取引されるには、日興コーディアル証券の支店の口座とは別に、投信スーパーセンター専用の口座開設が必要となります。
投信スーパーセンターの口座開設のお申し込みはこちらから
https://toshin-sc.nikko.co.jp/AccountRegistration/0/tsc/kyak/mousikomi_goriyo/hyoji_d?cid=npr_ts_n2u_00026
投信スーパーセンターのホームページはこちらから
http://www.toshin-sc.com/?cid=npr_ts_n2u_00026
投信スーパーセンターのツイッターはこちらから
http://twitter.com/toshin_sc
開催協力
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン http://www.ibbotson.co.jp/
『投資信託事情』の発行でお馴染み、また人気サイト「投信まとなび(http://www.matonavi.jp/)」では、初・ 中・上級者と、ご自身のタイプに合わせたファンド診断や、気になるファンド・保有しているファンドのポートフォリオを組むことができます。
【リスクについて】
投資信託は、株式、公社債などの値動きのある証券(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、ご購入時の価額を下回ることもあり、元本が保証されている商品ではありません。これらに伴うリスクはお客様ご自身の負担となります。また、クローズド期間中は解約することができません。
【手数料等について】
投資信託のご購入には、銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費等をご負担いただく場合があります。
※上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料等をよくお読みください。
日興コーディアル証券株式会社
商号等:日興コーディアル証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号
加入協会:日本証券業協会、(社)日本証券投資顧問業協会、(社)金融先物取引業協会
座談会の閲覧はこちらから:http://toshin-sc.tv
ゲストに投スパのコラムでおなじみの川口一晃さん、島田知保さん、竹川美奈子さんをお招きし、人気の「分配型投信」や「新興国投信」の投資のポイントや2011年マーケット・投信運用の展望、といった話題を中心に、くつろいだ雰囲気の中、座談会を行っていただきます。思いがけない本音トークも期待できるかもしれません。視聴者のみなさまも、ぜひお気軽にご覧ください。
投スパでは、より多くのインターネットユーザーのみなさまに情報をお届けし、投スパを身近に感じていただけるよう、2009年9月より「投信スーパーツイッター」という公式アカウントで、ツイッターによる情報発信を行っています。今回の座談会のオンライン配信も、インターネットツールを積極的に活用することで、投スパとインターネットユーザーのみなさまを結ぶ接点を増やし、利便性の向上や、投スパの認知向上を目指して実施するものです。
※今回の中継は、キバンインターナショナルの「ナマチューケー」サービスとパンダスタジオを利用しています。http://ustreamer.jp/ http://pandastudio.tv
【開催概要】
日 時: 2011年1月27日(木) 19時~20時半(予定)
タイトル: 『投スパ新春座談会 ~2011年どうする!?あなたの投資運用&マーケット展望』
トピックス: ○過去のマーケットを振り返って
○分配型投信の投資ポイント
○先進国・新興国動向
○2011年のマーケット展望
○2011年の投信運用
実施形式:座談会形式 Ustream+Twitterによるオンライン配信
参加方法:お申し込み等は不要です。下記サイトよりどなたでもご覧いただけます。
「投スパ新春座談会」:http://toshin-sc.tv
ハッシュタグ: #tscs
主 催:日興コーディアル証券 投信スーパーセンター
協 力:イボットソン・アソシエイツ・ジャパン
ゲ ス ト:川口一晃氏(金融ジャーナリスト)
島田知保氏(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン)
竹川美奈子氏(ファイナンシャルジャーナリスト)
進 行:日興コーディアル証券アセットマネジメント・マーケティング部長 櫻井歩
事前質問&アンケート:座談会でゲストに聞きたい質問などをお送りください。事前のご質問をお送りいただいた方、座談会後のアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で、座談会ゲストよりオリジナルプレゼントを進呈いたします。
事前質問受付フォーム
※投信スーパーセンターでお取引されるには、日興コーディアル証券の支店の口座とは別に、投信スーパーセンター専用の口座開設が必要となります。
投信スーパーセンターの口座開設のお申し込みはこちらから
https://toshin-sc.nikko.co.jp/AccountRegistration/0/tsc/kyak/mousikomi_goriyo/hyoji_d?cid=npr_ts_n2u_00026
投信スーパーセンターのホームページはこちらから
http://www.toshin-sc.com/?cid=npr_ts_n2u_00026
投信スーパーセンターのツイッターはこちらから
http://twitter.com/toshin_sc
開催協力
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン http://www.ibbotson.co.jp/
『投資信託事情』の発行でお馴染み、また人気サイト「投信まとなび(http://www.matonavi.jp/)」では、初・ 中・上級者と、ご自身のタイプに合わせたファンド診断や、気になるファンド・保有しているファンドのポートフォリオを組むことができます。
【リスクについて】
投資信託は、株式、公社債などの値動きのある証券(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、ご購入時の価額を下回ることもあり、元本が保証されている商品ではありません。これらに伴うリスクはお客様ご自身の負担となります。また、クローズド期間中は解約することができません。
【手数料等について】
投資信託のご購入には、銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費等をご負担いただく場合があります。
※上記の手数料等およびリスク等は商品ごとに異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客様向け資料等をよくお読みください。
日興コーディアル証券株式会社
商号等:日興コーディアル証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2251号
加入協会:日本証券業協会、(社)日本証券投資顧問業協会、(社)金融先物取引業協会
関連URL:http://www.toshin-sc.com/guide/culture/seminar_20110127.html?cid=npr_ts_n2u_00026