【BAKUNEと睡眠について】TENTIAL、早稲田大学と共同研究を開始
健康
株式会社TENTIALは精神科医・早稲田大学睡眠研究所所長で睡眠のプロフェッショナルである西多昌規氏監修の下、リカバリーウェア「BAKUNE」が睡眠に与える効果の生理学的研究を開始。お客様に感じていただいている快適な睡眠を科学的に立証する研究となります。
研究の背景
リカバリーウェア「BAKUNE」は2021年2月に販売開始以来、シリーズ累計4万着以上を売り上げる人気製品です。BAKUNEは一般医療機器で、着用することで血流促進、疲労軽減、筋肉のハリ・コリの軽減に繋がるとされていることから人気を集めています。お客様からは快適な睡眠に繋がったという声もいただいている一方、この声を科学的に立証することで、よりお客様が安心してBAKUNEを利用いただくことができると考え、今回研究を実施することにいたしました。
今回の研究は、元スタンフォード大学医学部 睡眠・生体リズム研究所 客員講師で、現在は早稲田大学睡眠研究所所長・早稲田大学スポーツ科学学術院准教授を務める西多昌規氏に監修いただきます。睡眠のプロフェッショナルによりリカバリーウェアの効果を実証するのが狙いです。
研究概要
リカバリーウェアが夜間睡眠に与える効果の生理学的研究
従来より汎用されているリカバリーウェアを比較対照として、BAKUNEの効果を検証。睡眠脳波、深部体温、発汗量、心拍変動(自律神経機能)を測定し、比較検討を行います。
- 西多昌規(にしだ・まさき)氏 メッセージ
西多昌規氏 プロフィール
東京医科歯科大学医学部卒業。東京医科歯科大学助教、自治医科大学精神医学教室・講師などを経て、2017年より現職。2019年より早稲田大学睡眠研究所・所長を兼任。ハーバード大学医学部、スタンフォード大学医学部にて、睡眠・生体リズム認知学習機能の研究を行う。現在は、睡眠とスポーツ・身体運動の教育研究を行うだけでなく、アスリートに対するメンタルサポートやリカバリー(効果的な休養)の相談にも従事している。日本精神神経学会専門医、日本睡眠学会専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクターなど。著書に「リモート疲れとストレスを癒やす『休む技術』」(大和書房)など多数。
株式会社TENTIALについて
テンシャルは「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに、ウェルネス関連事業を展開しています。
日常の健康課題を解決する製品を展開するウェルネスブランド「TENTIAL」と厳選した製品をお客様の健康課題に合わせて提案するウェルネス専門ECプラットフォーム「KENCOCO」を運営。2018年の創業から3年で累計10億円を調達、年平均440%の事業成長を実現しました。
今後もウェルネスを身近に感じられるサービスを創出し続け、誰もが「前向き」になれるきっかけを提供して参ります。
▼会社概要
社名:株式会社TENTIAL
設立:2018年2月
資本金:1億円
代表者:代表取締役CEO 中西裕太郎
所在地:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町7-16 THE GATE 日本橋人形町 6F
コーポレートサイト:https://corp.tential.jp/
事業内容:『TENTIAL』https://tential.jp/
『KENCOCO』https://kencoco.com/