プレスリリース

2018年9月20日 11時00分

XPAND株式会社

空間とネットをつなぐ新バーコード「XPANDコード」を、フランス及び米国企業へ紹介開始

IT

XPAND株式会社(本社:埼玉県東松山市、代表取締役社長 南木 徹)が開発運営する「XPANDコード」が、独立行政法人中小企業基盤整備機構によるフランス及び米国企業とのマッチングプログラム「J-GoodTech Biz Match 2018」に採択されました。現在、同プログラムのフランス及び米国向けサイトにリスト掲載され、両国企業への紹介が行われています。

XPAND株式会社(本社:埼玉県東松山市、代表取締役社長 南木 徹)が開発運営する、空間とネットをつなぐ新バーコード「XPANDコード」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」)のプログラム「 J-GoodTech Biz Match 2018」に採択され、フランス及び米国企業向けのリストに掲載されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

空間とネットをつなぐ新バーコード「XPANDコード」を

フランス及び米国企業へ紹介開始!

https://xpand.codes/ja/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

XPANDコード利用イメージ(シミュレーション写真です)

 

XPAND株式会社が開発・運営する、空間とネットをつなぐ新しいバーコード「XPANDコード」。

https://xpand.codes/

 

横長スリット状で景観になじみやすく、60m以上先からでも読み取れる広い射程距離や、QRコードとハイブリッド運用できる柔軟性が特長です。

 

XPANDコードは、既に全国37都道府県の飲食店等で使われているほか、北海道帯広駅バスターミナル十勝バスサイネージでの活用が始まり、公共交通や公共空間への導入も本格的に進んでいく見込みです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000029164.html

 

このXPANDコードが、中小機構のプログラム「 J-GoodTech Biz Match 2018」に採択され、フランス及び米国企業向けサイトへの掲載及び現地企業とのマッチングが始まりました。

今後、両国企業と連携しながら、EU及び北米へのXPANDコード導入を図っていきます。

 

※XPANDコードは、図形商標としてWIPO(世界知的所有権機関)に国際登録済みです

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000029164.html

※J-GoodTech Biz Match 2018は、中小機構が実施する、海外展開ビジネスマッチング支援事業です。

 https://jgtbm.smrj.go.jp/jpn/project/

 

 

 



企業情報
企業名 XPAND株式会社
代表者名 南木 徹
業種 その他サービス