転職サイト「ジョブセンスリンク」、電話サポートサービス「転職ナコウド」を強化 ―9月よりコールセンター機能を宮崎市へ一部移設―
株式会社リブセンス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村上太一、東証一部:6054)は、転職サイト「ジョブセンスリンク」(URL: http://job.j-sen.jp/ )にて、求職者向けの電話サポートサービス「転職ナコウド」のコールセンター機能を、今年9月より一部宮崎県へ移設することを決定いたしました。これに伴い、本日、宮崎市役所にて立地調印式を行いましたのでお知らせします。
株式会社リブセンス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村上太一、東証一部:6054)は、転職サイト「ジョブセンスリンク」(URL: http://job.j-sen.jp/ )にて、求職者向けの電話サポートサービス「転職ナコウド」のコールセンター機能を、今年9月より一部宮崎県へ移設することを決定いたしました。これに伴い、本日、宮崎市役所にて立地調印式を行いましたのでお知らせします。
<宮崎市役所での立地調印式の様子(写真右:宮崎市長 戸敷氏、左:弊社社長 村上)>
ジョブセンスリンクは、2008年5月にサービスを開始した正社員・契約社員の求人を専門とする成功報酬型※転職サイトです。成功報酬型ならではのサービス利用メリットの高さから、企業規模や業種、職種を問わず幅広い企業様のご利用が順調に増え、2015年6月末時点で約15,000社にご契約いただいております。また、サイトの検索機能や応募機能等の改善、求職者(会員ユーザー)の方々に対する電話サポート「転職ナコウド」などサービス拡充を続けており、2015年6月末時点の累計会員登録者数は約120万人(退会者数を除く)へ増加しております。
求職者向け電話サポートサービス「転職ナコウド」は、初めて転職される方やスキル・経験年数に不安を抱える方々などを含む、幅広い求職者層に対して電話で転職相談を行っており、2014年4月の開始以降、すでに300名を超える転職内定サポート実績があります。求職者向けサポートにおいては、サイトやメールを通じた求人・転職ノウハウ情報提供に加え、電話による個別相談サービスを提供することで、求人企業への応募率・採用率が向上傾向にあります。
この度、今後のサービス規模拡大を見据えたサポート体制強化ならびに運用効率化を目的として、これまで本社オフィス内で行ってきたコールセンター機能の一部を宮崎市へ移設することといたしました。拠点の選定には、宮崎市のコールセンター誘致実績や、費用面・人材採用面等を総合的に比較検討の上、決定いたしました。
<拠点概要>
・名 称:株式会社リブセンス 宮崎オフィス
・所 在 地:宮崎県宮崎市橘通東4丁目2-6
・業 務 内 容:転職サポートサービス(コールセンター)
・従 業 員 数:2015年度計画・アルバイトを含む 7名程度(来年度以降、順次増員予定)
・設 置 日:2015年9月(予定)
ジョブセンスリンクでは、「幅広い転職者の根源的な課題を解決する」というサービスビジョンのもと、世の中の仕事と求職者のミスマッチをなくし、幅広い求職者の皆様が最適な仕事に就けるよう、更なるサービス品質向上に取り組み、求職者の皆様や求人掲載企業様から圧倒的なご支持をいただけるNo.1 サービスを目指してまいります。
※「成功報酬型」とは
求人広告掲載の際、掲載費などの初期費用は一切無料で、採用確定時のみ費用をいただく形態です。掲載企業は、費用を支払っても採用できない掛け捨てリスクを気にせず、必要な期間・必要な案件数を掲載できるメリットがあります。また、「ジョブセンスリンク」を通じて採用された求職者には「祝い金」を贈呈。掲載企業と求職者の双方にメリットがあるサービスとしてご好評いただいています。
株式会社リブセンスについて (URL : http://www.livesense.co.jp/)
・所在地 東京都品川区上大崎2丁目25番2号 新目黒東急ビル5F
・設立 2006年2月8日
・資本金 228百万円(2015年3月31日現在)
・代表者 代表取締役社長 村上 太一
・従業員数 正社員 127名、アルバイト・派遣社員 203名 (2015年3月31日現在)
・事業内容 インターネットメディア運営事業
「成功報酬型」ビジネスモデルの特長を活かし、求人情報メディア「ジョブセンス(http://j-sen.jp/)」「ジョブセンスリンク(http://job.j-sen.jp/)」「ジョブセンス派遣(http://haken.j-sen.jp/)」や不動産情報メディア「door 賃貸(http://chintai.door.ac/)」等のインターネットメディアを運営。転職クチコミサイト「転職会議(http://jobtalk.jp/)」やビジネス比較・発注サイト「imitsu(アイミツ、https://imitsu.jp/)」(ユニラボ社と共同運営)なども展開。2015年4月には海外ファッションECサイト「waja(http://www.waja.co.jp/)」などを運営するwaja社をグループ化。