秋田県大館市の自動車指定整備工場「株式会社ユナイテッド・ジャパン」が「事業承継マッチングプラットフォームrelay(リレイ)」で後継者を募集。
組織
秋田犬や、きりたんぽが有名な秋田県北部にある大館市。その大館市を横断する国道103号沿から、自動車整備工場の株式会社ユナイテッド・ジャパンのランクアップ工場の看板が大きく見えます。工場は国道から車で5分ほどのところにあります。 この度、毎日お客様が訪れる人気の自動車整備工場で、経営者を募集することになりました。
- 今回の後継者募集について
- 事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」について
- 会社概要
「自動車に関わる仕事をしているなら、最終的には車検を自社で完結できる工場を運営したい!」と思った山田さんは、18年前に指定整備工場の設備を整えた工場を、現在の場所に建てます。
整備工場には、主に車の分解整備をおこなう「認証工場」と、分解整備に加えて車検も行う「指定工場」の2種類があります。指定工場は地方運輸局から認可されているため、車検の際に車検場への車両の持ち込みを省略して車検証の更新ができるので、認証工場では1週間程度かかる車検を、1日~2日でお客様へ車を返却できます。
しかし、車検ができる設備は整ったものの、車検のことは全然わからなかった山田さん。フランチャイズの「車検のコバック」の代理店になり、車検に関するノウハウを習得しました。
「何も分からなかったから、プロに教えてもらい、働きながら車検に関することを習得しようと思いました。最初は『車検のコバック、大館店』だったんですよ。5年やったら大体のことはわかったので、あとは自分達で頑張って指定整備工場の認定を取ろうと努力しました」
工場設備、駐車場設備などの審査を受け、最後には整備士の代表と工場長が2時間の口頭の試験も受け、やっと8年前に指定整備工場の認定を取ることができました。
民間工場は車検にかかる日数や費用が少ない魅力に加え、お客様のニーズに合わせて中古部品やリベルト(再生部品)もお客様に提供できることも大きな魅力だそうです。
大館市内外にお客様のいる人気の自動車整備工場、株式会社ユナイテッド・ジャパンの経営者になり、秋田県で1番の整備工場を目指しませんか?
関連URL:https://relay.town/entrustments/unitedjapan
【協業や掲載のお問い合わせ先:株式会社ライトライト】
- 窓口担当:清野 愛
- 電話番号:0120-417-007
- メール :press@light-right.jp
事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」は、事業を譲りたい経営者と、事業を譲り受けたい候補者をマッチングさせるサービスです。従来のM&Aマッチングサイトと異なり、どんな想いで企業や店舗を運営してきたか、オーナーの横顔を含めた想いを記事化し、後継者を公募するという特徴があります。
3.会社概要
【株式会社ライトライト】
所在地 :〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目3−15 若草金城堂ビル 2F
代表取締役:齋藤 隆太
資本金 :65,010,000円
事業内容 :事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」開発/運営
コーポレートサイト:https://light-right.jp/