プレスリリース

2022年9月2日 10時00分

株式会社三春情報センター

高齢化が進む横浜市金沢区にて 地元大学と地元企業が連携して高齢者向け終活講座を開催

セミナー

 住まいと暮らしの総合生活産業 [ミック]グループを展開する株式会社三春情報センター(本社:神奈川県横浜市 代表取締役:春木磨碑露 以下「ミック」)は、2021年より運営を開始した、横浜市金沢区にある金沢シーサイド名店会(商店街)「並木ラボ」にて、高齢者向け講座“前向き終活講座”の講師として、ミック相続支援コンサルタントが初参加し、2022年9月12日(月)「今だからできる終活 突然死のその前に」を開催いたします。

アイキャッチ画像

 前向き終活講座は、横浜市立大学医学部地域看護学教室の助教が講師となり、月に一度、地域にお住いの60歳以上の方を対象に、さまざまなテーマに基づいて、自身や家族の最期に向けた並木でのより良い過ごし方について考える住民参画型の講座です。

 これまでは、看護の立場で健康や介護、在宅医療の普及、看取り教育を中心に、高齢者の生涯学習などが主な内容となっていましたが、講座内調査で「自分はまだ健康で先のことを想像できない」「自身の終活を考えたいが何から考えてよいかわからない」などの声もあることがわかり、ミックとしてお役立ちできることがあると考え、相続に係る知識と技能を持つ相続支援コンサルタントが参加することとなりました。

 

 第1弾の1部では、横浜市立大学医学部地域看護学教室助教による、“突然死のその前に”をテーマとした講話を行い、2部ではミックの相続支援コンサルタントより、一般的な法律や仕組みをもとに“生前整理編”として、よくある相続トラブル5選について事例を交えた説明やトラブルを防ぐ事前準備の方法、生前整理のポイント、残された家族にとって大切な遺品となるエンディングノートなどについてもお伝えする予定となっています。

 

■開催日程(全3回/13:30~15:00)

第1弾/2022年9月12日(月)「今だからできる終活 突然死のその前に」

第2弾/2022年10月17日(月)「今だからできる終活 認知症になる前に」

第3弾/2022年11月11日(金)「今だからできる終活 相続について聞いてみよう」

 

■開催場所

横浜市金沢区並木1-17さざなみ団地17-7棟センターシーサイド7号棟 1階 並木ラボ

 

 

〈参考資料〉

■一般社団法人金沢シーサイドあしたタウンについて

2018年より横浜市立大学と横浜市住宅供給公社が事務局となり、地元企業や団体、行政、大学、地域住民らで構成され、住宅地におけるエリアマネジメント、金沢シーサイドタウンの課題解決、活性化を目的とした「あしたタウンプロジェクト」を立ち上げる。

2021年からは新体制の「一般社団法人金沢シーサイドあしたタウン」として「並木ラボ」を拠点に、“若い世代を増やし持続可能なまちにすること”を目指し活動している。

 

■並木ラボとは

「一般社団法人金沢シーサイドあしたタウン」の拠点であり、並木エリアにお住いの方や他エリアから買い物にいらした方など、誰でも気軽に立ち寄れるコミュニティスペース。

フリースペースやキッズスペース、キッチンコーナーを設け、ワークショップやフリーマーケット、高齢者向け講座などを様々なイベントを開催しており、並木ラボを拠点に、“住み続けたい”“訪れたい街”を目指し活動している。

 

【​株式会社三春情報センターについて】

本社:〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野8-8-11

代表者:代表取締役 春木 磨碑露

設立:1977年2月

資本金:9,000万円

Tel:045-840-1161(代表)Fax:045-840-1164

URL:http://www.319.jp/

事業内容:不動産売買賃貸仲介・不動産管理・注文住宅・住宅リフォーム・買取再生販売・飲食事業・介護事象・保育事業・鍼灸訪問医療・宿泊事業・エステティックサロン

・ヘアサロンなど