枕のニオイが”自分でも気にならないし、妻にも指摘されない”夫は、3割にも満たない貴重な存在!“妻には指摘はされる”夫と「2分以上シャンプーをする割合」に約1.5倍の差アリ
放送
枕のニオイやシャンプーに関する意識・実態調査
連日の猛暑、睡眠時の寝汗や汗のニオイが気になっている方も多いのではないでしょうか。寝具の中でも、特にニオイが気になるのが「枕」だと思います。自分の体臭は自分では気づきにくいので、他者からの評価が大切ですが、枕のニオイが“自分でも気にならないし、妻にも指摘されない”夫は、どのような対策を行っているのでしょうか。マンダムは30~54歳の既婚男性を対象に、自身の枕のニオイやシャンプーに関する意識・実態調査を実施しましたので、ご報告します。
- 自分の枕のニオイが“自分でも気にならないし、妻にも指摘されない”夫は、3割にも満たない貴重な存在!
- 枕のニオイを「指摘されない夫」と「指摘される夫」2分以上シャンプーをする割合に約1.5倍の差アリ
- “自分でも気にならないし、妻にも指摘もされない”夫のシャンプー選びのポイントは「洗浄力(36.3%)」
1位 洗浄力(36.3%)
2位 泡立ち(27.4%)
3位 フケ・痒みを防ぐ(23.7%)
4位 仕上がり感(22.2%)
5位 ニオイを防ぐ(20.7%)
枕のニオイが“自分でも気にならないし、妻にも指摘もされない”夫に対して、シャンプーを購入する際に、求める機能・効能は何ですか?と聞いたところ、1位「洗浄力(36.3%)」、2位「泡立ち(27.4%)」という結果となり、具体的な悩みよりも、まずは「しっかり洗える」ことに、ポイントをおいてシャンプー選びをしているようです。
- 「シャンプー前にお湯で汚れを落とす」「2度洗い」「指の腹でシャンプー」などのこだわりも
●髪の毛の生える方向と逆方向に手で撫でて泡立てる
●シャンプーをつける前に、よくお湯をかけて汚れを落とす
●皮脂がよく落ちること
●必ず二回洗う
●指の腹で汚れを揉みだすようにシャンプーする
さらに、シャンプー方法やシャンプー選択時のこだわりは何ですか?と聞いたところ、「シャンプーをつける前に、よくお湯をかけて汚れを落とす」「必ず二回洗う」「指の腹で汚れを揉みだすようにシャンプーする」など、念入りなシャンプー方法にこだわりを持っている方もも見受けられました。
マンダムでは、 40歳前後のミドル男性の頭部に発生する特有のニオイ「ミドル脂臭」の対策となるシャンプーのポイントとして、「①殺菌剤配合のシャンプー②ベタベタ頭皮脂をしっかり落とせる洗浄力③二度洗い、合計3分④後頭部・頭頂部を入念に、塗り絵を塗りつぶすように洗う」ことを推奨しています。調査結果から、枕のニオイが「自分でも気にならないし、妻にも指摘もされない」夫はこのシャンプーのポイントをきちんと実践出来ていることが明らかとなりました。丁寧なシャンプー行動を参考に、あなたも「枕のニオイ」が気にならない生活を目指してみませんか。
【調査方法】インターネットリサーチ
【調査時期】2019年7月実施
【調査対象】30~54歳 既婚男性 500名
生活空間のニオイで、最も夫婦関係を崩してしまうのは「枕のニオイ」!?
夫婦円満寿命を延ばすコツも指南!『妻との関係未来予測診断』
※2019年4月「夫婦円満寿命に関する意識調査」(マンダム実施)より